サイトについて
GAMEST休刊によせて
最終更新日 1999.10.01 00:00 9月に新声社が不渡りを出し、事実上の倒産に追い込まれたことは、みなさんご存じかと思います。今の私は通学路にゲームセンターが無いせいか、ゲームセンターを覗くことも少なく、家でもゲームで遊ぶことは少なくなってしまいましたが、ナイトストライカー、バーチャレーシングなど、忘れえぬタイトルとの思い出がたくさんあります。 テトリスをきっかけとしてアーケードゲームを始めた私が、情報源として何か雑誌がないかと探していたところ、目に止まった「ゲームセンターを10倍おもしろくする本」という文字。そう、これが「GAMEST」との出会いでした。 結果としては89年6月号〜92年11月号までの3年間の読者生活でしたが、ゲーメスト大賞、雑君保父のマンガ、「コンティニューBURIBARI」のかわいらしいイラスト、読者コーナーなどなど、印象に残っている記事は挙げればきりがありません。それから「GAMEST」を情報源にして、学校でストリートファイターII'大会(なんと基盤をレンタルで借りてきた!)なんていうのを学祭でやったのも懐かしい思い出です。 読むをの止めたのは、テトリスからストリートファイターII'までゲームが移り変わっていき、格闘ゲームについていけなくなったあたりが理由でした。 それからもう7年もの月日が経ったのが信じられないぐらいですが、その青春の思い出が詰まった雑誌が休刊となってしまったことは残念でなりません。「PC-Engine FAN」が事実上の廃刊になってしまったのは、新ソフトが発売されないことなど、新情報が出ないので仕方ない部分がありますが、アーケードゲームは発売が無くなったわけではないのです。 あわてて調べてみると「ハチャメチャファイター」の「NMK」は解散してしまっているし、池袋の大型ゲームセンター「ゴリラ」も5月にその歴史の幕を降ろしたとのこと。時代は流れているのですね... 今のアーケードゲームに思うことは多々ありますが、アーケードゲームの奮起を期待すると共に、「GAMEST」の復活を祈って筆をおきたいと思います。 |
新着情報
![]() PC-Engine Memorial.は1996年開設、NECの家庭用ゲーム機PCエンジンのソフトレビュー・ポータル(リンク集)・生放送のサイトです。 This site powered by ![]() ![]() 当方所有ソフト・ハード売買のご相談には一切応じられませんのであらかじめご了承下さい。非公式エミュレーター関係は扱っておりません。 リンク集は管理者が厳選したサイトを掲載させて頂いております。 お問い合せフォーム Tweet to @JC_PCE |