レビューRSS
駿河屋amazonyahoowii VC R-TYPE I
MAKER ハドソン
GENRE シューティング
MEDIA Hu-Card
DATE 1988-03-25 PLAYER 1
★★★★★

アイレムの名作シューティング「R-TYPE」の移植作品。容量の関係で「R-TYPE I」は全8面中1〜4面を収録

バイド帝国に対して、最新型戦闘機で闘いを挑むというストーリー。

横スクロール。自機の装備は普通にボタンを押すことで発射できるノーマルショットに加え、同ボタンを押し続けるとパワーが溜まり、離すと発射できる波動砲。アイテムにより、サブショット「ホーミングミサイル」、自機の上下に合計2つまで付けられるオプション「ビット」、スピードアップが装備される。

更に「反射レーザー」「対空レーザー」「対置レーザー」アイテムを取ることにより、自機の前若しくは後ろに、フォースと呼ばれる無敵オプションを合体することが出来る。
ショットとは別にあるボタンを押すことにより、分離・合体がいつでも可能。合体時は各レーザーを使用した攻撃、分離時はフォースからの多方向ノーマルショット攻撃と自機の攻撃となる。
レーザーのアイテムを2つ取ると一応フルパワーとなるが、取り続けることによりレーザーの長さが更に長くなる。

この「R-TYPE」の特徴と言えば、初の上記波動砲システムの他に、その独特な各ステージがあげられる。
1面が機械的なのに対し、2面は異生物っぽい面、3面は画面に収まらない巨大戦艦との戦闘、4面は障害物を吐き出す敵が特徴的。そのグラフィックデザインと戦略性の高さは、現在の横スクロールシューティングの1つの原点と言える。


■感想・評価
そもそも当時発売されていたファミコン、メガドライブ、PC-Engineの中で、なぜPC-Engineを選んだ理由と言えば、このソフトの存在に他なりません。

ゲームセンターでこのゲームと初めて出会った時、独特のグラフィックにまず驚かされました。PC-Engine版でも、その原作の雰囲気を上手く再現しています。

また敵キャラクターの動きやステージが独特で、パターンを分析して自分なりの攻略を立てるのも楽しいポイントです。この点についてもよく移植されています。

私が初めて取り組んだシューティングゲームがこの「R-TYPE I」なのですが、自機を思い通りに動かせなかった初心者の状態から、4面クリアまでの長期間に渡り、とても楽しむことが出来たゲームです。このことは変化に富んだステージと、良く出来たゲームシステムに支えられた結果であることは疑いようもありません。

1周目4面クリア 現在も所有しています。
1997年05月01日 00時00分 更新


ソフトレビュー凡例
駿河屋商品ページへ
amazon商品ページへ
ヤフオク!検索開始へ
wii配信有(検索停止中)
PS3配信有/商品ページへ


ゲーム派ドットコムお勧めサイト
PC-Engine Memorial.は1996年開設、NECの家庭用ゲーム機PCエンジンのソフトレビュー・ポータル(リンク集)・生放送のサイトです。


This site powered by
This site is powered by CMS Designer.ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
当方所有ソフト・ハード売買のご相談には一切応じられませんのであらかじめご了承下さい。非公式エミュレーター関係は扱っておりません。
リンク集は管理者が厳選したサイトを掲載させて頂いております。


お問い合せフォーム