日本ファルコムのパソコンソフト「ぽっぷるメイル」の移植。クレジットを見るとヒューネックスが制作に関わっている模様。
2頭身キャラクターを横視点で操作するアクションRPG。基本的にIIボタンが装備している武器で攻撃。Iボタンがジャンプ。経験値の概念は無く、武器・防具を購入したり入手したりしてパワーアップしていく。体力はゲージ制で回復アイテムを購入・入手可能で、自動回復はエリア間の移動時のみ。 はじめは主人公のエルフの賞金稼ぎの女の子「メイル」のみ操作できるが、使える武器やジャンプの高さが違う2キャラクターが後で加わり、一部イベントを除いて自由にキャラクターを交代してプレイできる。 注意点としてエメラルドドラゴンのメモリーベース128ユーティリティで保存されたデータと衝突し、OPデモが止まったりデータが破壊されたりすることもあるので、使用している人は128を接続しない方が良い。 ■感想・評価 96年に中古で購入。そのままプレイせずにおりましたが98年3月スタート、99年1月クリアしました。 パッケージデザインやビジュアルシーンが美しいのですが、ゲームが始まるといきなりパソコンゲームの世界に引き戻されます。リメイクしても90年代初頭のゲームなのだなあという感じです。 結構内容がぎっしり詰まっているので、一息にクリアするには不向きでしょう。古き良きアクションRPGをビジュアルや音声で盛り上げています。難易度も適当で理不尽なポイントは無く、地道にやっていけばクリアできる感じです。 こうしてみると良く出来ている作品なのですが、今やっているからそう思うのか、どうもメリハリがいまいちで、ちょっと全体が長いんじゃないかなーと思ってしまいます。見方を変えれば長く遊べるとも言えるのですが。 ボスについては、あるていど攻略法をつかめば、後は体力回復アイテムを駆使した力押しの併用で突破できてしまいます。攻略しながらライフゲージを注視し、ライフがギリギリになったら回復。ということであれば、はじめからオートで回復できてもいいんじゃないかと... 自動回復のエリクサーは1つしか持てないし... 現在も保有しています。 1999年01月15日 00時00分 更新
|
![]() PC-Engine Memorial.は1996年開設、NECの家庭用ゲーム機PCエンジンのソフトレビュー・ポータル(リンク集)・生放送のサイトです。 This site powered by ![]() ![]() 当方所有ソフト・ハード売買のご相談には一切応じられませんのであらかじめご了承下さい。非公式エミュレーター関係は扱っておりません。 リンク集は管理者が厳選したサイトを掲載させて頂いております。 お問い合せフォーム Tweet to @JC_PCE |